Traveling 個人旅行を楽しむ

旅の写真と体験を伝えたい

【鬼無里】2018BikeJINラリー帳 日帰り編

BikeJin ラリー帳 鬼無里


挑戦日:  2018年8月20日(月)
指定場所: 鬼無里
出題テーマ:背筋がゾクゾクするあの感覚 アナタも感じられるかな?
出題者:  本誌プロデューサー Nomさん
ミッション:
      長野県白馬村から、国道406号の細い山道を抜けたところにあるのが「鬼無里(きなさ)」。なんともいわくありげな地名と峠を抜けてこの村に入った時に感じる背中がゾクゾクするような不思議な感覚が気に入って、白馬村から上信越自動車道の長野インターに向かうときはこの鬼無里地区をとおることにしています。長野方面との分岐で県道36号に入ればお蕎麦がおいしい戸隠高原もすぐそこです。

挑戦記:
2018BikeJINラリー帳 12番目の挑戦地に選んだのは鬼無里
ミッションに書かれた 「なんともいわくありげな地名」「背中がゾクゾクするような不思議な感覚」 それと紹介されていた写真に写ってた「傳説の里」強烈な印象でした
伝説とは何なのかミステリーハンター気分でツーリング計画を練りました すると
[湖沼伝説][遷都伝説][紅葉伝説]があることを知りびっくり!長野の山奥にこれほど多くの伝説があるとは…

[湖沼伝説]
太古、鬼無里の谷一帯は湖であったという
大望峠から下った十二神社(標高948m)と南西へ直線距離7.5km離れた飯綱神社を結ぶ渡し船があったとされる
諏訪湖をしのぐ湖があったなんて 驚きです
イメージ 1
「伝説の谷 大望峠」 鬼無里 一夜山 北アルプスを一望

[遷都伝説]
天武天皇が壬申の乱(672年)に勝利し中央集権国家体制を整備したころ
三野王に命じ 藤原京を造営し副都に難波京も置いた 更に信濃にも副都を設けるため検分を命じた 戻った三野王は信濃の地図を天皇に献上したが 副都は造営されなかった
三野王は壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)に味方し 政治の一翼を担った
鬼無里を訪れた三野王は 春日神社を創建し 加茂大神宮の称を与え 後に加茂神社が創建されたとされる
イメージ 2
 
春日神社 長野市鬼無里西京6819
イメージ 3
 
加茂神社 長野県長野市鬼無里東京二条
 
[紅葉伝説]
松巌寺縁起によると 源経基の局 紅葉(もみじ)は不埒の廉により鬼無里へ流刑になった 村人は紅葉を憐れみ内裏様と呼び瑞祥な屋敷を造り尊敬し慕った 紅葉はこの里を水無瀬*と呼び 居館の東を東京(ひがしきょう) 西を西京と称し京の都にたとえた
しかし紅葉は都への慕情が捨てがたく上京を決意し軍兵を集めた それを知った平家一門は 紅葉は妖怪変化の鬼女であるとし平維茂(これもち)を派遣し討伐した(969年)
平維茂は 釜岩紅葉大禅定尼の戒名を授け 守護仏地蔵尊を松巌寺に安置し 供養した
この伝説は 能や浄瑠璃 そして歌舞伎では紅葉狩(もみじがり)の題名で演じ続けられる
*水無瀬:地表に流れは見えないが 地下に水が伏流しているため大雨になると度々氾濫を引き起こす場所を指した
イメージ 4
 
松巌寺 長野県長野市鬼無里上町320
イメージ 5
 
松巌寺山門近くに紅葉の墓がある
イメージ 6
 
内裏屋敷跡(月夜の陵) 長野市鬼無里日影10126
 
ラリー帳に載っていた場所
イメージ 7
旧南鬼無里バス停 「傳説の里 鬼無里」
イメージ 8
 
白沢洞門 北アルプスが望める
36°39'31.3"N 137°53'51.7"E
 
バイクの機動力を活かしたミステリーハンター(背筋がゾクゾク)気分の楽しいツーリングでした 北アルプスが近い絶景の場所でもありますね
あと残り3カ所 頑張っていこう!
#BikeJIn #ラリー帳 #鬼無里 #白沢洞門 #紅葉伝説

挑戦結果:12カ所完走/残り3カ所
距離計: トリップメーター588km/オドメーター15,300km
BikeJIN(バイクジン)2018年2月号付録 2018BikeJINラリー帳 エイ出版社
 1、山居倉庫
 2、浜坂駅前 足湯
 3、東京タワー
 4、妙義神社
 5、森町体験の里 アクティ森
 6、鬼無里
 7、千里浜なぎさドライブウェイ
 8、川原毛地獄
 9、四万十川の沈下橋
10、濃溝の滝
11、隼駅
12、竜飛岬
13、道の駅 両神温泉薬師の湯
14、室蘭夜景
15、ケニーロード